我が家の定番 – 出汁 –

雑記

はい、我が家で使っている出汁のもとをご紹介します!

まぁ昆布とか、鶏肉とか、椎茸とか、そういう食材から出汁とる時も、あるっちゃあありますけども…

普段のお弁当作りでそんな凝ったこたーしてられない。
なんたって、出汁のもとはラク!人類の英知!

とりあえず今回は定番の、和洋中でそれぞれご紹介です。

和風 丸三食品 ふりだし

まずは和風出汁ですが、こちら。

丸三食品 まるさんふりだし 8gx50p
ブランド:丸三食品

これはカツオ・サバという魚ベースの出汁なんですが、美味しいですね~

おでんとか1,2袋ごと鍋に突っ込んでおけば、そのまま美味い!

味噌汁、煮物、炒め物なんかでは、ちょっと袋やぶって、パラパラふりかけてます。

何より名前が可愛い。ふりだして。

基本っぽい感じで毎度お世話になってます。

大体ドカンと通販でまとめ買いして、使ってる分+数袋は冷蔵庫保存です。

中華 味の素 丸鶏がらスープ

中華の場合は、こちら。

味の素 丸鶏がらスープ〈塩分ひかえめ〉40g袋【減塩】
ブランド:味の素

中華だしは割と色々試したんですが、
味のクセが強いものが多く…

なんか結局、味の素に落ち着いたという…

減塩タイプでも普通のタイプでも、どっちも使ってます。
味はそんなに変わらない気がする。

塩は相方が自分で調整した方が作りやすそうなので
減塩の方が融通がきくかなぁという感じ。

洋風 アルチェネロ 有機野菜ブイヨン

そして洋風だと、こちら。

ALCE NERO(アルチェネロ) 有機 野菜ブイヨン パウダー 120g
(オーガニック イタリア産 添加物/化学調味料不使用 顆粒タイプ)
ブランド:アルチェネロ

これはブイヨンですね。

コンソメもまぁ使うのですが、あんまり気に入ったのに出会えておらず
まだ色々買っては試しているところ。。

なかなか使わないのでなかなか次のを試せないのだが…

こちらのブイヨンはあっさりしてるし
パウダータイプなので量も調節できるし
ささっと振りかけて使いやすいです。

オーガニックだからなのか、あんま余計な味はしないので
スープとかすんなり飲めるのが良い感じ。

結構量があるので、そんなに洋食作らないウチとしては
1つあれば1年は保っているなぁ…

はい、という感じで、我が家の定番、出汁のもとでした。

中華だし、コンソメあたり、何かおススメあったら教えてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました