
大体、人生半ば年齢の共働き2人として
健康を維持するためには、どういう味付けというか
どういう食品を摂れば、そこそこ健康が大丈夫になるのか?
というのを2人で調べた結果ですね…
まずは、オリーブオイル。
コイツが必要です。
なんか、とにかく 地中海料理 が体に良いらしい!!(雑!)
しかしながらこのオリーブオイルも
やれ 火を入れると香りも味も飛ぶだとか
やれ どこそこの国のヤツはアアだとか
やれ ボトルの遮光性がどうのとか
結局なにがイイのかわからんて。
というくらい、色々あってですね。。
まぁもう、こんなもんじゃね???
というのをチョイスしたのでご紹介。。
火を通す、つまり、炒め物とか、煮るとか、で使うオリーブオイルは
まぁ多少、安くて近場とかで買いやすくてそこそこのモノでええやろ…劣化しても気にせんくらいの…ということでこちら
味の素のオリーブオイル。
これはまぁ値段もそこそこ、そこらのスーパーでも売ってるし、気兼ねなく使いやすい上に、瓶とか保存性とか原産地とか色々オッケー!らしいので、いいんじゃね?というチョイスです。(雑!)
実際、使いやすい。
しょっちゅう使ってます。
んで、火を通さず、生のまま摂取するオリーブオイルは
やっぱもうちょっと良いヤツがいいよな、せめて…生なら、生で食べられるくらい新鮮でおいしいやつがいいよな、ということでこちら
天草オリーブ園の天草スペシャルブレンド&ブラックセット。
これはオリーブオイルとしては珍しく日本で栽培しているオリーブで作られているということで、それだけで大分心的不安がなくなりますね。
輸入品のオリーブオイルは色々選別が難しいからね。
やはりちっと高いだけあって、もう香りも味も濃いいです。かなりオリーブ。おおっ!と思うくらい、オリーブのツンとした香り、独特の風味があります。
これは生で食べるしかない。
サラダとか、料理の仕上げとかにサッとかけると
グンと雰囲気が地中海に変わります。おススメ。
オリーブオイルを使ってるお弁当記事も良ければ参考にしてみてね。

オリーブオイルは調べだすと大分奥が深いのですが
さくーと使ってみたいなら是非お試しあれ!
コメント