
ご飯とおかずを共の場所に入れるという技を習得🍚
これは…なかなか良い…!(下が緑だらけだけど)
ほどほどな作り方
- 生協の和風あんかけハンバーグは湯煎しておきます。
- ナス、オクラ、小松菜は切り、舞茸はほぐしておきます。
- 小松菜と舞茸はレンチンし、白だしとおかかで和えたらお浸しの完成!
- フライパンにオリーブオイルをしき、ナスとオクラを炒めます。
- ニンニクを入れ、塩・黒コショウで味付けたら完成!
- ハンバーグ、炒め物、お浸し、ご飯をお弁当箱に詰めて終わり。
生協のハンバーグはこちら

「豆腐ハンバーグ和風五目あんかけ」
実は豆腐ハンバーグだったのか!
割と肉感があったなぁw
いんげんは2本ほどしか入ってなかったけど(笑)
やっぱレンコンだの人参だの、切るのが面倒な野菜がすでに切ってあるのは便利よな。
生協のご注文はこちらから!
とうとねっと |産直の東都生協.coop|東都生協のインターネット注文
産直の東都生協(コープ/COOP)は、安全・安心な食材を便利にご利用いただける都内の宅配システムです。産直・国産にこだわ...
コメント