
カジキは黒コショウたっぷり(焦げではない)
ほどほどな作り方
- カジキには、あらかじめ塩を振っておきます。
- 大根と人参をひと口サイズの大きさに切ります。
- キャベツは大きく切り、しめじは軸を落としておきます。
- 鍋に、大根と人参、水・和風出汁のもと・酒・砂糖・醤油・みりんを入れて煮ます。
- 灰汁が出てきたら取り、その後は弱火にして蓋をし、15分から20分ほど煮たら煮物の完成!
- カジキはキッチンペーパーで拭いて、コショウを振ります。
- フライパンにオリーブオイルを敷いて、カジキを焼きます。
- 両面を焼いたら、周りのオリーブオイルをスプーンで何度かかけて、黒コショウをひいたらソテーの完成!
- キャベツ、しめじを鍋に入れます。
- 上からにんにく・塩・オリーブオイルをかけ、鍋に蓋をして火にかけます。
- 焦げやすいので、鍋を振って食材をひっくり返します。蓋を開けないのが理想です。難しければ、開けて木べらなどでひっくり返します。
- キャベツがしんなりしたら、仕上げに黒コショウをかけて完成!
- カジキ、煮物、蒸し物、ご飯をお弁当箱に詰めて終わり。
工程は多く見えますが、仕込めば後放置できるものばかりなので、合間に身支度をする。
今回オリーブオイル蒸しには肉類を入れていないので、キャベツはゴロッとした形の大きい感じが良いようです。焼き目がついて美味い!
コメント