お花見弁当

お弁当
  • 手羽元のオリーブオイル焼き
  • 菜の花のお浸し
  • ナスの煮浸し
  • 卵焼き
  • 卯の花
  • 塩むすび
  • 人参とあげの味噌汁

いや~めっちゃ桜🌸咲きましたのでお花見に行ってまいりました。

今年(2025)は、激暑→激寒→そこそこ寒い&雨!みたいな気温展開で
まぁ桜も我々もたまったもんじゃござんせんでしたね。

なんとか晴れ間が見えたことだし、ガッツリお弁当作ったよ。

ほどほどな作り方

  1. 手羽元はジップロックに入れ、オリーブオイル・にんにく・塩・黒こしょうを振り、揉み込んでおきます。
  2. オーブンでしばらく焼いたら、手羽元焼きの完成!
  3. ご飯は硬めに炊いて、塩をつけて握り、海苔を巻いて、塩むすびの完成!
  4. 卵焼きは白だしで味付け、焼いて卵焼きの完成!
  5. 人参を切り、鍋で煮て、油揚げを入れ、出汁のもと・味噌で味付けて味噌汁の完成!
  6. 菜の花をひと口大に切り、茎とそれ以外の部分を分けておきます。
  7. 鍋に湯を沸かし塩を入れ、菜の花の茎から茹で、それ以外の部分を追いかけで茹でます。茹で汁は少し取っておきます。
  8. ザルに上げ、水で締めます。
  9. 茹で汁に、醤油・みりんを加え、菜の花に和えたら、お浸しの完成!
  10. ナスを立て割りで切ったら、皮面の方に白髪ねぎカッターで切り込みを入れ、さらにひと口大に切ります。
  11. フライパンに米油を多めにしき、ナスを炒めます。
  12. 酒・水・出汁のもと・みりん・醤油・しょうがを入れて少し煮たら、煮浸しの完成!
  13. おかずはお弁当箱、味噌汁はスープジャーに詰めて終わり。

いやぁさすがに多いですね。

白髪ねぎカッターは、ウチで使ってるのはこんなの↓

LEACAGR ネギカッター 白髪ねぎカッター ねぎスライサー 千切り器 細切り【2個入り】白

ぶっちゃけ、コレで白髪ねぎは、作ったことがない!!けどね……

このナス料理の時だけ使ってます……

でもやはりあると便利なのよね。。
ナスに味が染み込むからね。。

菜の花に入れるみりんですが、
アルコールが気になる場合は、みりんをレンジで煮切ると良いそうです。

ものすごい人だったけど、
ものすごい青空で気持ちの良い春の空でしたわ。

お弁当全部美味しかった!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました